Initiative

Initiative Social Dilemma Initiative

ソーシャル・ディレンマイニシアチブ

不可避的なトレードオフ(あちらを立てればこちらが立たぬ)を抱える社会課題に対して、
部分最適の先にある全体最適的な解決策を人文・社会科学とサイエンスの組み合わせによって探求します。
About Us

Who we are

私たちは、「社会課題の解決」に真に公共的な意味をもたせるため、「社会」と「課題」それぞれの特性を人文・社会科学の観点から分析することを重視します。既存の社会課題の多くは価値のトレードオフを伴うため、その解決策は暫定的、相対的なものになりがちです。各社会課題の複雑性、特殊性、そして一般性を丁寧に吟味し、その成果を最先端の科学技術へと橋渡しすることで、私たちは社会課題の公共的な解決策を模索します。

What we do

私たちは、社会課題を単に人々の「ニーズ」や時代的要請としてではなく、その背後にある構造的・歴史的文脈を捉えることから始めます。SDGsなどに象徴される既存の社会課題は、必ずしも普遍的なものではありません。私たちの使命は、人類の課題を固定的に扱うのではなく、それらが常に相対的で暫定的なものであることを認識した上で、人文・社会科学と自然科学の知を架橋し、持続的かつ公共的な解決策を模索することです。

Who we work with

ソーシャル・ディレンマ・イニシアチブでは、文学、国際政治、哲学など多様な視点をもつ人文・社会科学の研究者と医歯理工系の専門家が協働し、それぞれの知を往還させます。社会課題の解決を企図する際、私たちはその特殊性と一般性を丁寧に見極める人文学的・社会科学的分析と、その分析をサイエンスとテクノロジーの力で社会実装させる実践知を融合することによって、分野横断的な問題解決のあり方を探求します。
Member

Member

川名 晋史 (特定教授)

東京科学大学

山本 貴光 (教授)

東京科学大学

山根 亮一 (准教授)

東京科学大学